「看護師の転職サイトに登録して求人を紹介してもらってるけどもうやめたい…」
「でもたくさん時間を使ってもらったから断るのが申し訳ない…」
「うまく断る方法を教えてほしい!」
こんなお悩みをお持ちですね??
看護師さんの転職で転職サイトを使う場合、
たいてい複数の転職サイトに登録します。
複数登録した中で1つの転職サイトで転職先が決まると、
残りのサイトはお断りすることになります。

わたしも4つの転職サイトに登録し、
そのうち3つの転職サイトは実際にお断りしました。
また、転職するのをやめて現状にとどまることを決めた場合にもお断りすることになります。
尽力してくれた転職サイトを断るのは、とっても申し訳ない気持ちになりますよね。。
でも、
遠慮せず断ってOK!
です!
ちなみにわたしはこういう人です↓



わたしも転職サイトに登録して転職活動をしましたが、
最終的にはお断りした転職サイトもありました。
「断っていいのかな…」
「なんて言えばいいのかな…」
そう思っているあなたの悩みを解決します♬
転職サイトは断ってOK!


あなたは今回、なぜその転職サイトを断ろうと思いましたか?
・転職するのをやめた
・良い求人がなかった
・他の転職サイトの求人に決まった
・担当者と合わなかった
などなど、
あなたにとっての理由があるはずです。
それって、
あなたがあなたの転職活動に対して出した答え
です。
あなたが考えて出した答えなんです。
それを否定する権利は転職サイト側にはありません。
なので、断ってOKです(^^)



申し訳なく思う気持ちはとってもわかります。
でも、あなたが出した答えを、誠意を持って伝えればOKなんですよ〜。
申し訳ないと気にしすぎなくていい理由
でもたくさん時間を使ってもらってお世話になったのも事実。



申し訳ないなって気持ちになりますよね。
でも大丈夫。
気にしすぎる必要はありません!



その理由を教えますね!
1.転職サイト側も断られることに慣れている


転職サイト側も絶対に転職に結びつくとは思っていません。
きつい言い方かもしれませんが、それも含めて転職サイト側の仕事なんです。
逆に断ったことで嫌な態度をとってくる転職サイトであれば、
断ってよかった!と思いましょう。
2.転職サイト側もひとりにかまっているほど暇じゃない


転職希望者は全国に数え切れないほどいます。
なので、転職サイト側もあなたひとりにずっとかまっている時間はありません。
むしろ「断ろう」と決めたら早めに言う方が転職サイト側としても助かります!
3.あくまで決めるのはあなただから


転職は誰のためにしますか?
それは、あなたです。
転職サイトのためでも、
転職先のためでもありません。



転職活動の主役はあなたです!
その主役のあなたが真剣に考えて「断ろう」と思ったんですから、
それでOKなんですよ(^^)
具体的な断り方


電話、もしくはメールやLINEでもOKです!
断るときにはお世話になった感謝と誠意を持って断りましょう。
わたしが断ったときのやり取り
かくいうわたしも、
やはり「申し訳ない」という思いは強かったです。



でも、誠意を持ってお伝えしました。
ただ、電話では言いにくかったのでLINEで伝えました。
〇〇様、お世話になっております。
たくさんの求人を調べてくださり本当にありがとうございます。
誠に申し訳ないのですが…
このたび他のサイトでの転職が決まりました。
ご尽力いただいたのに本当に申し訳ありません。
もしまた転職活動をする際には連絡させていただきたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
丁寧なご対応をいただき、誠にありがとうございました。
すると、すぐに返信が来て、
お世話になっております。
ご丁寧な返信をいただきまして、誠に有難うございます。
承知いたしました。
〇〇様も今後もお体大切にお過ごし下さいませ。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
〇〇様の益々のご活躍を心よりお祈りいたしております。
とってもご丁寧に返信をいただき、
その後の連絡はありませんでした。
断り方の例を紹介
〇〇様、お世話になっております。
たくさんの求人を調べてくださり本当にありがとうございます。
誠に申し訳ないのですが…
このたび他のサイトでの転職が決まりました。
ご尽力いただいたのに本当に申し訳ありません。
もしまた転職活動をする際には連絡させていただきたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
丁寧なご対応をいただき、誠にありがとうございました。
基本的には、上記の赤字の部分をあなたの理由に変えればOKです!
<転職サイト自体を退会したい時>
赤字部分を→
諸事情により、転職活動を停止することにしました。
つきまして、一度退会させていただきたく考えております。
に変えましょう。
<求人紹介を一時中断したい時>
赤字部分を→
諸事情により、転職活動を一時休止したく思います。
に変えましょう。
あなたの理由に合わせて臨機応変に変えればOK!



全文コピペではなく、あなたの言葉もプラスするとなお
あなたの気持ちは伝わると思います♫
面接後・内定後に断るのもOK?


「紹介してもらった求人に面接に行って、内定ももらった…
ここまできたら断っちゃマズイよね…」
そんなことはありません!
断ってOK!!
です!
あなたがやっぱり違うと思ったのなら、迷う必要はありません。
断りましょう。
繰り返しますが、転職活動の主役はあなたです。
あなたのこれからの看護師としての道、
もっと言うなら、あなたのこれからの人生に関わることです。
迷いを持ったまま転職しても後悔します。
あなたが面接に行き、「やっぱり違う」と思ったのにも理由があるはず。
・イメージしていた転職希望先と違った
・やっぱり今の職場の方がいいと思えた
・状況が変わった
何か理由があったはずです。
その生じた違和感・理由を、「申し訳ない」という思いで無視してはいけません。
あなたが「やっぱりやめよう」と思った理由を素直に転職サイトの担当者に話して、断って大丈夫ですよ!
万が一、転職サイトの担当者に内定辞退の申し出をしても断られてしまった時…
「無責任ですよ」などと責められてしまった時…
というものがあります。
あなたひとりの力では内定辞退が難しい状況になってしまったときは
こちらのサービスも参考にしてみてくださいね。
\まずはLINEで無料相談/
あなたの転職活動がよりよいものになりますように!
転職活動は、心も体もエネルギーを使います。
転職サイトはあなたの転職活動をサポートしてくれるありがたい存在です。
そんな転職サイトだからこそ断るときは「申し訳ない」という気持ちになりますが、
転職の主役はあなたです!
誠意を持って断れば、まったく問題ありませんよ!(^^)
わたしが利用した転職サイトについての記事もあるので、
ぜひ参考にしてみてくださいね♫
▶【体験談あり】訪問看護の求人探し!その方法と看護師転職サイトおすすめの選び方


あなたのこれからがどうぞよりよいものになりますように!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)