
訪問看護に転職したいけど、看護師転職サイトってたくさんありすぎてどこを使ったらいいのかぜんぜんわからないなぁ…💦



わかります!
転職は人生の質に直結するので失敗したくないし、どうしたらいいのかグルグル考えているうちに疲れてきちゃいますよね💦



そうなんです…!
ぜひ訪問看護の転職で使うべき転職サイトをおしえてください!
\ 要Check!/
訪問看護の求人数が多い転職サイト
・看護のお仕事
・マイナビ看護師
独自の強みがある転職サイト
・医療ワーカー
・ナースジョブ
訪問看護に特化した転職サイト
・在宅医療支援機構
・VISIT
まず、大事なことを伝えます!
正直な話、「ここの転職サイトを使えば絶対転職に成功する!」というものはありません
(理由は後述しますね😌)
そして訪問看護への転職では
自力でも転職先の情報を調べてみることをオススメします✨
その上で看護師転職サイトも上手に使い、転職の成功率を上げましょう😊
わたしはこういう人です👇





訪問看護への転職を考えているあなたの悩みが少しでも解決され、後悔のない転職活動をしてもらいたい!😌
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♬
訪問看護の転職で使いたいオススメ看護師転職サイト


訪問看護の転職では
看護師転職サイトを使ったほうがいい人と使わなくていい人がいます
使わなくていい人は
\ 使わなくてもOK! /
・知人からの紹介等でもう転職先が決まっている人
・転職に慣れていて、転職活動のすべてを自分でできる人
・自分で情報収集した中で魅力的な転職先が見つかった人
です
▶訪問看護の転職を自力で行う方法はコチラ
そのほかの人は
使うメリットが大きいので使ってみるのがGOODです◎
\ こんなメリットがありますよ♬ /
・希望にあった求人紹介
・履歴書作成サポート
・見学や面接の日時の交渉
・転職先との給与や休暇などの希望交渉
・内定後のお断り
・無料で利用できる etc…



わたしも初めての転職のときはとにかく何もわからず不安だったので、転職サイトの担当者さんに上記のことを相談できたことでとっても助けられました✨
しかし
「ここの転職サイトを使えば必ず転職に成功する!」
という転職サイトはありません
\ なぜなら… /
・各転職サイトで扱っている求人が違う
・担当者さんがどれだけあなたの転職活動に親身に寄り添ってくれるかもポイントとなる
・良い求人が出ているタイミング・めぐり合わせもある
これらはあなたの力ではどうしようもない面だったりします



えーっ💦
じゃあ、最初はどうやって選べばいいですか?



そう思いますよね💦
まずは以下のポイントで選んでOKですよ!
\ 選ぶポイント✨ /
- 求人数
- 独自の強み
- 訪問看護に特化



この3つの観点で選ぶべき転職サイトを上げました!順にご紹介しますね♬
求人数
👑看護のお仕事


看護のお仕事は
訪問看護の求人数が14967件と圧倒的に多いです
さらに非公開求人(=好条件な求人)もあるので
あなたの希望にマッチする求人が見つかりやすいと言えます◎
大手でもあり安心できるのもGOODポイント✨
担当者の対応・紹介案件の質・交渉力で、利用者満足度3冠に輝いています✨



公式サイトには担当者さんの紹介とコメントが写真付きで載っています◎
第一印象ってけっこう当たります!
「誠実な対応をしてくれそう」
「安心してお願いできそう」
と感じる担当者さんはいそうかぜひチェックしてみてほしいです🙌✨
まずは看護のお仕事を使い
求人を見たり、担当者さんとやりとりをしてみて
あなたにあった転職活動ができそうか見てみましょう😊
\ 看護のお仕事に無料登録 👇✨ /
看護のお仕事 公式サイトはコチラ
看護のお仕事への登録方法や、登録したあとの流れについて知りたいあなたは
▶看護のお仕事の登録方法って簡単?怖くない?【結論:安心すぐに登録すべし!】を読んでくださいね😉
👑マイナビ看護師


10215件です
さらに非公開求人(=好条件な求人)がありますので
求人数としては看護のお仕事に負けず劣らずです
『訪問看護転職ナビ』
という特集が組まれています



訪問看護の転職を考えているあなたにはとっても気になる👀特集ですよね✨
看護のお仕事とあわせて使ってみて
希望の条件にあう求人や担当者さんの感じをぜひ比べてみてください😉
\ マイナビ看護師に無料登録 👇✨ /
独自の強み
👑医療ワーカー


医療ワーカーは2004年設立の老舗サイトです
長年にわたって看護師の転職を支えてきた実績があるこそ
看護師のみならず病院、施設からの信頼も厚いのが強みです💪✨



詳しい職場情報の提供やサポートをしてもらえるので
ミスマッチの少ない転職先を探せますよ◎
ぜひ老舗サイトの実力を感じてみてください👍✨
医療ワーカー公式サイトで
あなたの地域の求人を探してみましょう😊
\ 医療ワーカーに無料登録 👇✨ /
医療ワーカー 公式サイトはコチラ
👑ナースジョブ


ナースジョブは
北海道・兵庫・岡山・広島・福岡県の転職に特に強い転職サイトです
地域の求人に精通した専任の担当者さんがしっかりと対応してくれるので
利用した看護師さんの満足度もとっても高いです✨
北海道・兵庫・岡山・広島・福岡で転職活動をしている場合は
利用しないと損ですよ◎



ちなみにわたしは違う地域で利用しましたが
とっても丁寧に求人を紹介してもらえました🙌✨
\ ナースジョブに無料登録 👇✨ /
ナースジョブ 公式サイトはコチラ
訪問看護に特化した転職サイト
👑在宅医療支援機構
在宅医療支援機構は、訪問看護に特化した求人をあつかっている転職サイトです
現役の訪問看護師によるキャリア相談や
見学調整・面接同行・条件交渉などのサポートも受けられます✨
訪問看護の現場目線でしっかりサポートしてくれるので
訪問看護転職初心者さんにはとても心強いです
サイトをのぞいてみるだけでも「訪問看護」について得られる情報がたくさんありますよ!
求人は関東・関西が中心ですので
その地域で転職先を探している場合はチェックしましょう◎
\ 在宅医療支援機構に無料登録 👇✨ /
在宅医療支援機構 公式サイトはコチラ
👑VISIT
VISITも、訪問看護に特化した求人をあつかっている転職サイトです
VISITの求人も主要都市が中心です
まずは求人をチェックしてみましょう◎
\ VISITに無料登録 👇✨ /
VISIT 公式サイトはコチラ
看護師転職サイトは複数登録が転職成功へのカギ!


看護師転職サイトは
複数登録が転職成功へのカギ
です✨
あつかう求人の内容も
非公開求人の内容も
独自の強みも
それぞれで違うからです



ひとつだけの利用だと偏った求人紹介しか受けられません💦
担当者さんの対応も人によってぜんぜん違うので、いい担当者さんに巡り合うためにも複数登録は絶対必要です!
複数登録して
あなたにマッチする求人の有無や担当者さんの感じを見てみてくださいね◎



登録をしないと非公開求人の紹介は受けられないし、人間関係などの内部事情も教えてもらえません
なので、まずは登録してみましょう◎
何事も経験になりますし、登録自体は数分でカンタンです👍もちろん無料です😁
看護師転職サイトの担当者は変更を希望することが可能


看護師転職サイトを利用すると、ひとりの担当者さんがついてくれますが
- 誠実な対応をしてくれない
- 転職を急がせてくる
- 違和感がある
- あわない etc…
このように感じたら迷わず担当の変更を希望しましよう◎
違う転職サイトの利用を考えてもOK



なんか申し訳なくないですか?💦



いいえ!むしろ我慢したり担当者さんの言うことがすべてと思い込む方が危険です!
▶担当者さんの変更は当たり前!?
看護師転職サイトの闇について知りたいあなたはコチラ



転職活動の主役はあなたです✨
担当者さんの言いなりになるのではなく、転職に向けての不安や希望をしっかり持ってあなた主体の転職活動をしてくださいね♬
転職サイトの担当者さんに
あなたの不安や希望、強み、弱みをしっかり伝えられるよう
▶看護師の転職成功のカギは理由を明確にすること!そのための自己分析とキャリアの棚卸し
コチラの記事も参考にしてみてください😊
訪問看護の転職活動では自分でも情報収集をしよう


訪問看護の転職では
看護師転職サイトを使うと同時に
あなたの住む地域にはどんな訪問看護ステーションがあるのか
あなた自身でも情報収集してみることをオススメします😌
訪問看護ステーションは中小企業も多く
転職サイトに求人募集を出していないステーションも多いです



転職サイトの仕組みとして
転職サイトを利用して転職した場合
採用側が転職サイトに対して報酬を払うからです
転職サイトに出ていない求人も探した方が転職先の候補は広がります✨
(リサーチ方法は次で説明します♬)
逆に言うと
転職サイトに求人を出している訪問看護ステーションは
「報酬を払ってでもいい人材に出会いたい」
と思っているので
転職サイトも利用しつつ自力でも探してみるといいですよ😊
あなた自身で行う訪問看護ステーションのリサーチ方法


では
あなた自身で行う訪問看護ステーションのリサーチ方法です🙌
・厚生労働省のホームページにある「生活関連情報検索 介護サービス情報公表システム」
・企業のホームページ
・TwitterやインスタグラムなどのSNS
がオススメです◎
厚生労働省のホームページにある「生活関連情報検索 介護サービス情報公表システム」
まずは
厚生労働省のホームページにある
「生活関連情報検索 介護サービス情報公表システム」
での情報収集です
各地域にある訪問看護ステーションの情報が網羅的に見れます✨
「生活関連情報検索 介護サービス情報公表システム」はコチラ
「生活関連情報検索 介護サービス情報公表システム」の詳しい使い方は
コチラの記事を参照ください✨
▶【訪問看護】成功する就職活動!必要な知識と具体的方法を現役訪問看護師が教えます
具体的に解説しています♬
企業のホームページ
次は「企業のホームページ」です
前述の「生活関連情報検索 介護サービス情報公表システム」で気になったステーションがあったら、そのステーションのホームページを調べてみましょう
しっかりホームページを作っているステーションは
・ステーションの理念や大切にしている看護観
・採用情報
・スタッフ紹介
など記載していることが多いです✨



ステーションの理念に共感できることはとっても大切😌
そのステーションへの理解を深めるためにも
ホームページは必ずチェックしてみてくださいね♬
TwitterやインスタグラムなどのSNS
訪問看護ステーションの求人は
Twitterやインスタグラムでも行っています
Twitterでのつぶやきの内容で管理者さんのお人柄や考えを感じることができたり、インスタグラムの写真からそのステーションの雰囲気を感じ取れたり
SNSは情報の宝庫です♬



ぜひチェックしてみてください!
登録必須の転職サイトおさらい
\ 求人数が圧倒的に多い!/
\ 独自の強み💪✨/
\ 訪問看護に特化◎/
訪問看護の転職で使う看護師転職サイト 迷ったら紹介した転職サイトを使ってみよう!


\ まとめ🙌✨ /
- 訪問看護の転職で使いたいオススメ看護師転職サイトは
①求人数 ②独自の強み ③訪問看護に特化 に着目して選ぼう! - 求人数:▶看護のお仕事 ▶マイナビ看護師 がオススメ!
- 独自の強み:▶医療ワーカー ▶ナースジョブ がオススメ!
- 訪問看護に特化:▶在宅医療支援機構 ▶VISIT がオススメ!
- 看護師転職サイトは複数登録して利用することで成功率アップ!
- 訪問看護の転職では、看護師転職サイトを使うと同時にあなた自身でも求人のリサーチをしてみよう!
転職活動って
わからないことや不安なことがたくさんあります
看護師転職サイトのプロの力も借りつつ
あなたにぴったりあう職場を見つけましょう✨



心から応援しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました!