
訪問看護、やってみることに決めた!
転職に向けて履歴書を書かなくちゃ…
でもはじめての転職だし履歴書ってどうやって書けばいいのかよくわからない💦
どんなことを書けば好印象なの?訪問看護ならではのことはある?
だれかアドバイスをください〜!
訪問看護ステーションへの転職をお考えですね?



嬉しい♬
訪問看護、素晴らしい仕事です✨ぜひ挑戦してほしい!
転職のとき悩むことのひとつが履歴書ですよね💦
はじめての転職であればなおさらです
履歴書の基本的なマナー・書き方については
ネット検索をすると正しい情報がたくさん出てきます
しかし
「志望動機」と「自己PR」は
しっかり考えに考え抜いて、あなたのこととして書く必要があります!



履歴書の中でもいちばん悩むのが志望動機・自己PRで
「めんどくさい…💦」と思いがちですが
採用する側にとってはいちばん重要視する部分なのでしっかり書く必要がありますよ♬
わたしはこういう人です👇





わたしも3回転職経験があります✨
ぜひ最後まで読んで
あなただから書ける世界にひとつだけの志望動機・自己PRを完成させ
採用者に伝わる素晴らしい履歴書を作りましょうね!
訪問看護転職の履歴書でなぜ志望動機・自己PRが大切なの?


訪問看護への転職で書く履歴書でいちばん大事なのは
「志望動機」と「自己PR」です
志望動機→なぜそのステーションへの入職を希望したのか
自己PR→あなたの強み
これを存分にアピールすることが大切です
どんな転職でもここは大切ですが
訪問看護の転職ではさらに大切である理由があります
それは
人を採用することはお金も時間もかかることなので
自社の「特徴」や「風土」にマッチした長く働ける人材を求めているステーションが多いから
です



詳しく説明します!
日本全国には約12000か所もの訪問看護ステーションがあり
各ステーションで「特徴」がまったく違います
詳しくは
▶訪問看護ステーションへの就職活動についてまとめたコチラの記事に書いています
即戦力になる訪問看護師がほしいステーション
教育体制が確立されており若手の採用にも積極的なステーション
など
各ステーションによって
採用「したい」・採用「できる」人材が違います
また
訪問看護ステーションは病院のように母体が大きいところばかりではなく
少人数で運営している規模の小さいステーションも数多く存在します
そのようなステーションは
人材確保に時間もお金もあまり使えません
なので
自社の風土(看護観、人柄、雰囲気など)にマッチして
長く気持ちよく働いてくれる人材
を求めているステーションが多いです



あなたは自社の「特徴」や「風土」にマッチしそうな人材か?
採用者はそれを「志望動機」「自己PR」を通して
知りたいと思っていますよ
履歴書はいわばあなたと採用側にとって「お見合い写真」のようなものです!
履歴書を見てまず
「自社にマッチしそうな人材かも!」「話を聞きたい!」
と興味を持ってもらうことがとっても大切です♬
履歴書に嘘や見栄を書いてはいけない


当たり前のことかもしれませんが
履歴書に嘘や見栄を書いてはいけません
嘘や見栄は結局ばれます
そして、そんな内容で入職を決めても
あとでつらくなるのはあなたです 💦
「思っていた人材と違ったぞ…」
「ぜんぜん書いてあったことと違う…」
「この人は嘘や見栄をはる人間性なのかな…」
などと思われることは望んでないですよね💦
あなたの評価をあなた自身で下げるようなことになるので
嘘や見栄はNGです
「志望動機」「自己PR」を書く前に考えたいこと3つ





「志望動機」と「自己PR」をしっかり書くべき理由はわかったけど
そんな立派な動機もないし
PRできるほどの経験もないよ…
どうしたらいいの?
そう思ったあなたも大丈夫です!



わたしと一緒にしっかり考えていきましょう!
ここをさぼってはもったいない!
大変かもしれませんが
しっかりあなた自身と向き合い考えましょう💪
「志望動機」と「自己PR」を考えるにあたり
向き合うべき内容は以下の3点です
・自己分析とキャリアの棚卸し
・訪問看護をやってみたいと思った理由
・そのステーションを希望した理由



順番に見ていきますね♬
自己分析とキャリアの棚卸し
まずは「自己分析」と「キャリアの棚卸し」です!
・あなたが転職しようと思ったきっかけ、理由
・今勤めている職場の良いところ、嫌だったところ
・これまで経験し習得してきた看護師としてのキャリア
いいことも悪いこともすべて書き出してみてください



コチラの記事を参考にやってみてください✨
めんどうでも『書く』のがポイントです♬
▶看護師の転職成功のカギは理由を明確にすること!そのための自己分析とキャリアの棚卸し
書き出せたら次へ行きますね!
訪問看護をやってみたいと思った理由
次は
あなたが訪問看護をやってみたいと思った理由です!
あなたが訪問看護をやってみたいと思った理由はなんですか?
しっかり言語化しましょう
これを言語化するためには訪問看護のことをある程度理解し
その上で「どうしてやりたいのか」を考えることで言語化しやすくなります
コチラの記事を参考に訪問看護についての理解を深めてみてください(^^)
▶「理想の訪問看護師」ってどんな人?【在宅における訪問看護師のあり方について教えます】
在宅における看護師の「役割」必要な「資質」がわかる記事😌
▶【徹底解説!】訪問看護って怖い?私も働ける?仕事内容ややりがいなどすべて教えます!
訪問看護について網羅的に知ることができる記事😃
▶訪問看護11の魅力を現役訪問看護師が徹底解説!【人生の財産を得られる仕事です】
訪問看護の魅力がぎゅぎゅっとつまった記事😊



訪問看護についてある程度理解した上で
「わたしはこういう理由で
訪問看護のここに惹かれてやってみたい!」
を言語化しましょう!✨
そのステーションへの入職を希望した理由
ここまでの作業
おつかれさまです!!



あと一歩です!
頑張りましょう!✊✨
最後は
「自己分析」と「訪問看護をやってみたいと思った理由」をもとに
なぜあなたがそのステーションへの入職を希望したのかをしっかり言語化しましょう!
・家から近いから
・お給料がいいから
こういう理由ももちろん大切ですが
そのような「条件面」だけでは採用者にあなたの魅力や熱意は届きません
なぜあなたがそのステーションへの入職を希望するのか
それを考えるのに必要なことは
入職を希望するステーションを徹底的に研究すること
です!



あなた自身のためにも必要です♬
入職先は
あなたが選ばれるだけではなくあなたも選ぶべきだから😌
しっかり納得して前向きに「ここのステーションで働きたい!」と思えることは
あなたにとってもミスマッチを減らし、入職後も楽しく生き生きと精進していける根幹となります!
ステーション研究は
・ステーションが作っているホームページ
・SNS運用をしていればSNS
・転職サイトを利用している場合は担当者さんからしっかり情報収集
・事前に見学や体験訪問ができる場合は行ってみる
などをして徹底的に情報収集・研究し
あなたがなぜそのステーションに入職したいのかを考え抜いて言語化してください!



・理念への共感
・職場の雰囲気
・教育体制
・管理者のお人柄
など…
いろいろ考えてみましょう!



逆にたくさんたくさん考えても
「ここのステーションがいい!」と思える言語化ができなければ
そのステーションへの入職はあなたにとってはミスマッチかもしれません💦
以上の分析を「志望動機」と「自己PR」に書く


ここまでの作業
大変おつかれさまでした!!
あとはできたものをもとに「志望動機」と「自己PR」を書きましょう!
大枠の内容は
志望動機→なぜそのステーションを希望したのか
自己PR→あなたの強み
ですが
あなたが入職したあかつきには
どのように活躍し、どのように貢献していけるのか・していきたいのか
働いたあとの行動レベルにまで落とし込んだ内容を書きましょう!
志望動機→なぜそのステーションを希望したのか
自己PR→あなたの強み
に
「自己分析」「キャリアの棚卸し」「ステーション研究」「訪問看護への熱意」
の内容を肉付けて行く感じで書けばOKですよ◎



「この人を採用したらこんなふうに活躍してくれそうだな」と
採用者が具体的にイメージできるように…がポイントです!
「自己分析」で転職しようと思った理由をあげたとき
マイナスな理由もあったかもしれません
そのマイナスな理由もあなたの大切な気持ち
否定する必要はありません😌
マイナスな理由は次に進む前向きな思いにかえて書きましょう!
・人間関係がつらかった→力がのびのび発揮できる職場で前向きに働きたい
・忙しすぎた→自身の健康も大切にしながら働きたい
などです



しっかり下書きをして何度も読み返し
「完璧だ!これ以上に伝えられることはない!」
と思えるものを清書しましょう!
実際に私が考えた「志望動機」と「自己PR」


イメージを持ってもらうために
わたしが実際に考えた「志望動機」と「自己PR」をご紹介します!



ぜひ参考にしてください♬
【志望動機】
貴社を志望した理由は「〇〇」という理念に大変共感したためです
加えて管理者様のお人柄にも大変ひかれたためです
貴社の「〇〇」という理念は、私が訪問看護師として大切にしていきたい肝であり
そんな貴社で働けることは、同じ理念を共有する素晴らしいスタッフの皆さまと協調・協同し、同じ方を向いて利用者さまのために尽力できることと思いました
また見学に参りました際に、管理者様の丁寧で温かい対応に大変感銘を受けました
そんな管理者様のもとで、一スタッフとして精進して参りたい気持ちがより一層高まり、貴社を志望いたしました
【自己PR】
私は訪問看護に従事して10年になりますが
自己学習・自己研鑽の継続の必要性を強く感じております
訪問看護は対象も小児から高齢者までと幅広く
それぞれが抱える疾患も実にさまざまです
そして在宅看護では病気を看るだけではなく、病気を抱えながらもその人らしく住み慣れたご自宅で過ごすことを支える仕事であります
そのためには利用者様・ご家族の気持ちに寄り添うことがなにより大切です
医療の面、看護の面、双方への力量が求められ、また人間力も求められると感じます
その役割を果たすためには日々の学習・自身の人間としての研鑽が欠かせないと考えています
学び続ける姿勢・寄り添う姿勢を肝に銘じているのが私の強みです
それを活かし、貴社でも「利用者様にとって頼れる看護師」を目指します



これはあくまでわたしが考えた内容ですが
あなたの履歴書は世界にひとつだけのもの✨
あなたの考えをあなたの言葉で書いてくださいね!
▶医療ワーカー履歴書完全マニュアルにも例文がたくさん載っています
参考にしながら「あなただけの履歴書」を作っていきましょうね!
看護師転職における基本的な履歴書の書き方について


看護師転職における基本的な履歴書の書き方・マナーについては
『医療ワーカー』さんの公式サイトが参考になります
コチラを参考にしっかり丁寧に書きましょう♬



めんどくさがらず心をこめて!
きれいに書きましょう(^^)
履歴書から伝わる思いは必ずありますよ✨
志望動機・自己PRをとことん考えることは大変だけど必要





履歴書を書くのってこんなに大変なんですね…
どうしてもこんなに考えなきゃだめなものなの?



大変な作業ですよね💦
でもしっかり考え抜いて「志望動機」と「自己PR」を書くことには
たくさんのメリットがありますよ✨
あなたははじめて会う人にあなたのことをわかってもらうにはどうしたらいいと思いますか?
逆に初めて会う相手のことを理解することって簡単ですか?
きっと
「1回会ったくらいじゃ相手のことをちゃんと理解するなんて難しい」
と思うんじゃないでしょうか?
その難しいことが
転職の採用の場面では行われます
じゃあどうしたらいいのか?
やはり
あなたの魅力や考えをしっかり言語化し
履歴書や面接でできる限りのアピールをすることが必要です
そのために「志望動機」や「自己PR」を考え抜く必要があります



志望動機や自己PRを
ネット記事を参考に短時間で仕上げたのでは
あなたのよさは伝わりません💦
「覚悟」や「強い気持ち」を持ててこそ転職は成功し
転職後のあなたの姿勢も前向きで生き生きしたものになりますよ✨
世界にひとつだけの素晴らしい履歴書ができますように!


いかがでしたか?



本当におつかれさまでした!
転職活動だけでも大変なのに
履歴書までもこんなに考え抜いて書かなきゃいけないのか…と思ったかもしれませんが
ここで徹底的に考え抜いたことは
必ず転職を成功に近づけます!!



面接でも生かせるし
入職後のミスマッチも減らし
生き生き楽しく働けることに必ずつながります!
逆に
熱い志望動機・自己PRが書けないのであれば
本当にその分野や職場に転職したいのかの根幹も揺らぐと思っています
大変ですが
あなたの転職を有益で前向きなものにするためにもがんばりましょう!



あなたの未来を応援しています!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!